• 2025-06-28の日報

    2025年6月28日

    今日やったこと

    山梨に帰った

    山梨に帰った。 日差しこそ強いものの、湿度は低くカラッとしてるから東京より過しやすく感じた。

    スマホのバッテリーが膨らんでて怖いのでスマホなしで帰ったけど、めちゃくちゃ不便だった。

    同じ列車にしみずさんが乗ってたので合流はスムースにできた。

    しみずさんとは一年前の甲斐の国もくもく会で会った以来なので久々だったけれど、お元気そうで良かった。

    初めてあなぐらさんに会えた。よくTwitterで絡んでたので会えて嬉しかった。

    一刀斎でチキンカレー食べた

    monoで知った美味いチキンカレー屋さんこと一刀斎でカレーを食べた。 というよりこのカレーを食べるという催し自体をイベント化していた。

    12時だとカレーが品切れになるとのことだったので開催時間を早めての開催にした。 お陰でちゃんと全員カレーにありつけたので感謝...!

    僕は原作準拠したかったのでチキンカレーを食べたのだけど、ほど良い辛さとコクがあってめちゃ美味しかった。 今度は親と一緒に行きたいなと。

    Difyやった

    AI MeetupではDifyの使い方についてやった。 Dify使うのは初めてだったけれど、ポチポチするだけでRAGとか作れてすごいな〜っと思った。 プログラム書ける人ならガーッとmastraとかで書いちゃうけど、一般の人とかにとってはこういうソリューションは本当にありがたいだろうなって思ってる。 会社でも業務の効率化で使えないか色々調べてみようかなと思っている。

    二次会は平和通りの酔劇場ってところでやった。

    鳥モツ煮が食べられて満足した。これ食べると山梨帰ってきたなって感じがして良い

    二次会では山梨でコミュニティを盛り上げるにはどうしたら良いか、とか合宿したいね〜みたいなことを話した。

    技術者コミュニティと技術者コミュニティのコラボ以外にも、技術者コミュニティと他業種コミュニティのコラボとかあったらもっと盛りがるんじゃないかっていう話は面白かった。 北杜とかそういうの好きな人多そうだし、今度は北杜のほうでやってみるのも良いんじゃないかなとか思ったりした。

    家に帰ったあと、スマホの事を相談したらすぐヨドバシ行こうって話になったので行ってきた。 夜遅かったのもあって明日手続することになりそうって話になった。

    その後ははま寿司でご飯食べながら仕事の話とかしていた。

    社会人やりはじめてから親ってすごいなーと感じる機会が増えたのと、そう感じれるくらい自身も成長したんだなーって思ってる。

    息子がIT稼業をやり始めたからか、両親ともプログラミングに興味を持っているのがなんだかんだ嬉しかった。 母はITパスポートを取るべく勉強をしていて、合格できるかな〜と言ってたけれど宅建保有者からしたら全然屁でもないので特に心配はしてない。 父はプログラミングでサイトを作ることに興味があるらしく、PythonかJavaScriptどっちが良い?と聞かれたのでJavaScriptをお勧めしておいた。 ブラウザから簡単に動かせるし情報も多いからこのセレクトは間違ってないかなと。

    再来週はTSの勉強会があるけど、そこでどう教えたら良いか色々試してみようかなと思ってる。 あと父がある程度コード書くのに慣れてきたら、Denoをインストールさせてもうちょっと高度なプログラミングについて教えても良いかな〜とか考えてたりする。

    今日はめちゃくちゃ疲れたけど、とても充実した一日だったなと。

    明日以降やりたいこと

    スマホの諸々とかマイナンバーの受取とかしたい。


    ko-fi ☕GitHub Sponsors 🐙