2024/08/30の日報

読み終わるまでの目安 約4分

日報を書いてvim-jpの自分のtimesに投稿すると結構良いのでは? なんて思ったのでいきなりやってみる。とりあえず昨日の分を書いてみる。

始めはScrapboxでやろうとしたけど日報書くのに向いてない(あれはwikiなので)と書かれていて、じゃあはてなブログでもやってみるかとも思ったけど、ブラウザUIが思ったよりもハードで、リポジトリ連携したら実質このブログと同じになるのでここでやることにした。

denoでNixするのは難しすぎる

  • deno installでもカバーはできるので今は諦める。(無念) ただ完全に不可能ではなさそうなので、定期的にwatchしていきたい
  • 代わりと言ってはなんだけどNixしやすい言語とかを調べていきたい。もし今後ツールを書くことがあればそっちに寄せていきたいので。
  • ツールだとprogresslineの代替みたいなやつを探すか自作するやつをやる。

Common LispでNixするのは好感触

  • cl-nix-liteがなかなか良さそう。Common Lispの複雑な依存解決をある程度シンプルかつ厳密にできそうで期待。
  • examplesにあるサンプルはdevshellとかバイナリ生成したりとか色々分かれてるので一つの flake.nix で管理できるようにしたい。
  • roveみたいなコマンドが提供されるパッケージはどう管理するのか、または使えるのかを調査したい。できればfiveamじゃなくてroveを使いたいので…
  • あとは実用的な開発に耐えるか確かめるためにサーバーとかを書けたら書いてみたい。

nixpacksとgarnix.ioを調べる

  • Nix x CIは相性良いと確信してるのでこのあたりの活用方法を模索していきたい。
  • 一応garnix.ioはアカウント作り終わっている。なんか適当にデプロイできそうなweb serverを したい。
  • Nixの標準?昨日でコンテナを生成できるみたいな事を聞いたのでそれも試したい。

init.elを育てる

  • leaf.elベースで組もうと思ってるのでそこらへんを調整したい。 evilからmeowには移行したので、meowでのvi-modeの設定、jjとかを設定していきたい。
  • meowはかなり細かくキーバインドを設定できるのでVimだと出来ない体験ができそうで楽しみ。 できればSKKとか使えるようにしたいけど、LSPとかの方が優先かなぁ…一応companyは使えるようになっている。
  • あとは本題のslimeまわりをやっていきたい。これはcl-nix-liteにも関わってくるのでそれと絡める感じでやることになると思う。