Gleam Weeklyという Gleam で起った出来事を毎週まとめて送ってくれるメールサービス(無料)です。
そのメールの内容を Gleamlins1である自分が解説してみようという試みです。Weekly とあるように毎週やる予定です。
This week in Gleam
Gleam version 1
今週最も大きなニュースはまちがいなくこれ。安定版がリリースされたことで今後もっと Gleam コミュニティが活性化することを願う。
n-sided-lucy
オリジナルの Lucy2を作れる Web アプリケーション。Lustre という Gleam で SPA を作れるフレームワークを使っていて、Gleam で Web アプリを作るサンプルとして参考になる。
pprint 1.0
Gleam で整形表示(pretty print)をするためのライブラリが v1 に到達した。 今のところ Gleam でデバッグするのはio.debug()
一択なので、オブジェクトの中身を見やすくしてくれるライブラリはありがたい。
p5js_gleam
Gleam でp5jsを操作するためのバインディングとデモ。 p5js を使うとクリエイティブな Web サイトを構築できるため、Gleam のクリエイティブ分野の道が切り開かれたとも言えそう。
Even more great Gleam stuff
A lean XML builder for Gleam
Gleam で XML を構築できるライブラり。RSS ライブラリとか作るのに使えそう。
Binary Data in Gleam: Implementing The RCON Protocol
RCON プロトコル3を Gleam でやってみると言う記事。 ライブラリも公開しているようで、これを使えば RCON プロトコルに対応しているサーバーに対して Gleam から操作を行うことが出来る。 自分はマイクラみたいなゲームは基本やらないのであまりユースケースは思い付かないのだけど、ここで紹介されているということはそれなりに需要があるのだろうなぁと思ってる。
Gleam for Impatient Devs
サクッと Gleam の事を知りたい人のために 9 分で Gleam ついて紹介したビデオが投稿されている。 英語だけれどよくまとまっているので、動画形式で知りたい人はこれがオススメ。
Types for HTTP headers Project
Gleam で HTTP を扱う際に静的に型付けされたヘッダーを使えるようにするためのライブラリ。
Simple Programming Languages
Go、Gleam、C などのシンプルな言語をあげてそれぞれの「単純性」を理論化し、将来のプログラミング言語設計のための原則を考案している記事。
記事内では、単純な言語はプログラミング言語の機能ではなく目の前の問題に集中しやすくし、コンパイルが速いため試行錯誤や速くなり、人間が理解しやすいコードをもたらすといったメリットがあげられている。
余談
初めてこういった試みをしてみたけど、Gleam のみならずプログラミングの広範な情報が集まってくるためインプットとアウトプットの両方の観点から結構良さそうだと感じた。来週もやってみたい。